今年の秋の出張シーズンも、いよいよ最後となりました。最後の出張は東京です。飛行機で行って帰るだけなのですが、タイトルにもある通り、帰りにいつものカードラウンジではなくJALサクララウンジへ行ってみました。
20241206_085824
いつもの高松空港。今日も空には薄い雲が広がっています。そして、いつものように出発30分ちょっと前に到着だったので、バタバタと保安検査場を抜けて搭乗待合所へ。
20241206_095006
そして、やはりいつものようにグループ3で搭乗開始。
20241206_095406
今日も進行方向左側の窓側席A席を確保。エンジンが左下の端に見えていますが、今日はかなり前方席です。ジェットスター機が見えていますね。
20241206_100142
ジェットスター機より先にプッシュバック完了。
20241206_100754
そして、一旦西へ向けて離陸。ランウェイ26なので、ほぼ西向きの滑走路です。
20241206_100949
高松市西方を右に旋回して北上して
20241206_101126
瀬戸内海上空へと出ます。瀬戸内海上空でまた右旋回して、進路を東向きにします。
20241206_101143
雲に映るB737-800。自分の乗っている機体が雲に映るのって、何だか神秘的でキレイです。
20241206_101354
今回は、普通席の前から2列目という、超前方席を取れました。ちょっと前はクラスJの席です。何故この席になったのかというと、後ろには修学旅行生が乗っていたからです!修学旅行生恒例の、ちょっと揺れたら「キャー」、旋回したら「ギャー」と最初のうちは盛り上がっていましたが、そのうち落ち着きました!
20241206_101500
瀬戸内海の島々はいつ見てもキレイです。
20241206_102344
関西地方になると雲が増えてきて、あまり場所がわからなかったですが、奥の方に琵琶湖が見えます。
20241206_102629
雲の川みたいな感じで、綿のような雲が広がっています。何度か書いていますが、この様な景色は飛行機に乗らないと見ることのできないものです。
20241206_102848
かすかにセントレア中部国際空港が見えます。
20241206_102918
この日は小刻みに揺れが断続的にあって、シートベルト着用のサインが中々消えませんでした。そうなると飲み物サービスも結果として遅くなり、まさかの伊勢湾上空を過ぎてからとなりました。しかも、席もあんなに前なのに!安定のスカイタイムをいただきます。
伊勢湾上空でドリンクサービスを楽しんでいるということは、もうすぐ「あれ」が見えてくるはずです。
20241206_103420
見えてきました!薄雲にまみれていますが、厚い雲はないので全体を見ることができます。やっぱり富士山は夏より冬のほうがきれいに見えます。空気が乾燥しているのと、やっぱり頂きに雪がある方が綺麗ですよね。
20241206_103738
今日はあんまり富士山に近づいてくれませんでしたが、駿河湾越しに見る富士山がやっぱりきれいですね。
20241206_103812
引くとこんな感じなので、やっぱりこの角度が好きです。ということは、伊豆半島西海岸から見る富士山が好き、、、ということにもなりますね。
20241206_104229
伊豆大島の真上を通って
20241206_104625
房総南端の千倉付近を通って
20241206_105252
房総半島をガッツリ北上。
20241206_110153
東京湾の上空を通って
20241206_110456
無事羽田空港B滑走路に着陸しました。
20241206_111206
あのボーディングブリッジがやってきて、無事降機することができました。
20241206_111825
今回は高松空港でも撮りそびれたので、乗ってきた機体はお尻の部分だけしか写真は撮れませんでした。
20241206_112355
手荷物を受け取って、それではお仕事へ行ってきます。
20241209_190148
東京でみっちり仕事をして、その後諸々の事があって(後の投稿で書かせていただきます)高松へ帰ります。そして、羽田空港第一ターミナル。出発ロビーはちょっと空いていますが、今日は高松行の最終便で高松まで帰ります。高松行の最終便って結構遅く、12月は20:15羽田発。これは、高松空港の運用時間が7:00〜22:00と比較的長いからだと思います。お陰で滞在時間が長く取れるのはありがたいことです。
それでは保安検査場を通って、制限エリアに入ります。
20241209_194629
そして、今回はタイトルにもある通り、いつものパワーラウンジではなく、JALサクララウンジへ行こうと思います。先月会員ステータスがクリスタルになりました。通常クリスタルの会員ステータスではサクララウンジには入れないのですが、只今キャンペーンをやっていて、クリスタル会員が6回まで羽田空港サクララウンジを使えるというものです。これは行かない手はないということで、早速行こうと思います。ただし、最終便近く、時間もあまりありません!
20241209_191154
エスカレーターを上がっていくと
PSX_20241229_022105
受付カウンターがあって、保安検査場で使った搭乗用の2次元バーコードを機械にかざせば、、、入れました。
入口からクネクネした通路を通って、ラウンジエリアに到着です。ANAラウンジは以前に何回か使ったことがあるのですが、サクララウンジはどんな感じでしょう?
20241209_191447
何と、カレーパンがあるじゃないですか。国際線のラウンジといえばカレーのイメージですが、それを彷彿とさせるものです。そして、
20241209_191707
そのカレーパン、おにぎり、お味噌汁もありちゃんした軽食の完成です。他にスープもありました。おにぎりをもう一つ取ったら、晩御飯の完成です!飲み物は何故かトニックウォーターというミスマッチ!初めてのサクララウンジに、ちょっとビビってしまいました!次はおにぎりを2個取って、晩御飯を完成させましょう!因みにビールや他のアルコール等もありました。ANA国内線ラウンジは食べ物はあられなどのおつまみ程度だったので、サクララウンジの方が良いかな。広さはANAラウンジの方が広かった気がします。
20241209_195240
時間があまりない中でしたが、ラウンジを堪能して搭乗口にやって来ました。
20241209_195322
安定のB737-800。今日もよろしく。
20241209_201757
今日も進行方向左側の窓側のA席。まあ夜なので富士山は見えませんが、天気が良ければ夜景がきれいです。
20241209_202107
機内はそこそこ混んでいる感じです。そして、離陸が近づくと夜間飛行なので
20241209_202141
減灯になります。お陰で、減灯の間は反射しないので外がよく見えます。
20241209_202632
それでは、D滑走路から離陸します。
20241209_203046
無事離陸しました。
20241209_203529
千葉の夜景がきれいに見えます。
20241209_204457
この日は気象が安定しており安定飛行になるのが早かったので、いつものスカイタイムが手元に届くのも早かったです。
途中愛知県上空、大阪府上空等で夜景が綺麗に見えたのですが、何せ機内が明るいので綺麗に写真が撮れません。
次のタイミングでうまく撮れたのは
20241209_211906
着陸態勢に入って機内減灯となった、姫路市上空から瀬戸内海へ南下する段階です。手前の姫路の灯りと遠くの大阪の灯りがどちらも綺麗です。
四国に入ると中々夜景的なものは特に進行方向左側ではあまり見えず
20241209_213245
高松空港に無事着陸。
20241209_213746
いつもの2番スポットに到着です。奥に見えるのは、ANAの羽田発高松行の最終便で、乗ってきたJAL便同様夜間滞泊となり、明日の一番便となります。
20241209_214403
乗ってきた便も、明日の朝一番の羽田行となります。
以上で、今年最後の出張は無事終了となります。

今年1年拙い文章をお読みいただき、ありがとうございました。来年は写真と文章の腕を少しでも上げて、少しでもお読みいただく方々が楽しみにしていただけるものになればと思います。今年の投稿はこれで最後となります。新年一発目はは、1月4日土曜日の投稿の予定です。
皆さま良いお年を。

本日はご乗車いただきましてありがとうございました。