ここのところお出かけネタが多くて、私が住んでいる高松のことを書くことが少なくなっていましたが、今回は私の住んでいる高松で食べたお店について書きたいと思います。何を食べたかは、、、タイトルでばれています!

カレーを食べたお店は高松市南部、市内から高松空港へ向かう旧道沿いにあるヒッカリーさん。駐車場が少ないので要注意です。(向かい側にもお店があってそこには停めないでと書いてあります)オシャレ感満載ですが、まずは入店しましょう。

カウンターの一番奥の席に通されました。本日のカレーは2種類あるのですが、店内の黒板に書いてあるそうです。見てみましょう。

ローカルチキンカレーと真鯖のケララフィッシュカレー!チキンと鯖ですね、、、鯖?ここは、当然2種あいがけを頼みましょう。
注文してから待つことしばし

やって来ました。ローカルチキンカレーと真鯖のケララフィッシュカレー。ローカルチキンカレーという名前もケララフィッシュカレーという名前も初めて聞きました。まずはローカルチキンカレー。こちらは優しいカレーです。そんなに辛くなく、何らかの優しい素材が入っているのか丸みのあるカレーです。チキンもふっわふわになっています。パンチガツンのカレーを期待すると違いますが、インドやネパールの食堂や家庭で広く食べられている、、、というのがよくわかる、毎日食べられるカレーです。真鯖の方は、スパイシーです。ほんのりココナッツが香る、とこれも黒板に書いてありましたが、私はスパイス感が先に来てイマイチ感じませんでした。南インドのカレーというだけあって、暑くてもこれなら食欲が進む感じのスパイシーで美味しい、私がイメージする「インドカレー」です!サバは全く違和感がないどころか、とってもよく合います。おかずがあるのも南インドらしくて、大満足の一皿でした。ごちそうさまでした。

メニューの詳細、外にもありました!
続いてはオムライスのお店です。

高松市の東部高松町というところにある、山の手通りさん。高松でオムライスといえば、以前このブログでも書かせていただいた おなじみ さんか、この山の手通りさんというくらい、高松オムライス界では有名なお店です。それでは入店。


メニューは、オムライスは玉子の具合が異なる3種類とオムレツハヤシの4種類で、あとはサイズ違いとサイドメニューにがあります。

まずはサラダ小。何と50円!安い!そして、ドレッシングが美味しい!そしてオムライスが到着!

とろとろオムライス大、デミグラスソース!まず、写真では伝わりませんが、笑えるぐらいお皿が大きいです!来た瞬間に「うわっ」と言ったくらいです。大げさではなく、直径30cm位あるお皿です!そこに、フワフワの卵に包まれたケチャップライスが上側にあり、デミグラスソースが下半分を覆っています!トロトロ過ぎて、たまごが大分デミグラスソースに溶け込んでいます。

チキンライスではなくケチャップライスと書いてあるのは、具が鶏肉ではなくソーセージだからですね。この感じでは、ソーセージが入っているかどうかちょっと分かりづらいですが!ケチャップライスのアクセントは間違いなくこのソーセージで、これがこのオムライスの肝になっているみたいです。たまごは名前の通りフワフワでトロトロですが、最後の1枚はちゃんと残ってケチャップライスに包まっている感じです。デミグラスソースが意外と爽やかなので、この量でもいただくことができました。注文の時にサイズを迷っていたので、お会計時に「量はどうでしたか?」と聞かれたので、「意外といけちゃいました!」とお答えしました。大満腹のごちそうさまでした!
高松にも、まだまだ入ったことのないお店がたくさんあります。これからも折を見て、ちょこちょこあちこち行ってみたいと思います。
本日はご乗車いただきましてありがとうございました。

カレーを食べたお店は高松市南部、市内から高松空港へ向かう旧道沿いにあるヒッカリーさん。駐車場が少ないので要注意です。(向かい側にもお店があってそこには停めないでと書いてあります)オシャレ感満載ですが、まずは入店しましょう。

カウンターの一番奥の席に通されました。本日のカレーは2種類あるのですが、店内の黒板に書いてあるそうです。見てみましょう。

ローカルチキンカレーと真鯖のケララフィッシュカレー!チキンと鯖ですね、、、鯖?ここは、当然2種あいがけを頼みましょう。
注文してから待つことしばし

やって来ました。ローカルチキンカレーと真鯖のケララフィッシュカレー。ローカルチキンカレーという名前もケララフィッシュカレーという名前も初めて聞きました。まずはローカルチキンカレー。こちらは優しいカレーです。そんなに辛くなく、何らかの優しい素材が入っているのか丸みのあるカレーです。チキンもふっわふわになっています。パンチガツンのカレーを期待すると違いますが、インドやネパールの食堂や家庭で広く食べられている、、、というのがよくわかる、毎日食べられるカレーです。真鯖の方は、スパイシーです。ほんのりココナッツが香る、とこれも黒板に書いてありましたが、私はスパイス感が先に来てイマイチ感じませんでした。南インドのカレーというだけあって、暑くてもこれなら食欲が進む感じのスパイシーで美味しい、私がイメージする「インドカレー」です!サバは全く違和感がないどころか、とってもよく合います。おかずがあるのも南インドらしくて、大満足の一皿でした。ごちそうさまでした。

メニューの詳細、外にもありました!
続いてはオムライスのお店です。

高松市の東部高松町というところにある、山の手通りさん。高松でオムライスといえば、以前このブログでも書かせていただいた おなじみ さんか、この山の手通りさんというくらい、高松オムライス界では有名なお店です。それでは入店。


メニューは、オムライスは玉子の具合が異なる3種類とオムレツハヤシの4種類で、あとはサイズ違いとサイドメニューにがあります。

まずはサラダ小。何と50円!安い!そして、ドレッシングが美味しい!そしてオムライスが到着!

とろとろオムライス大、デミグラスソース!まず、写真では伝わりませんが、笑えるぐらいお皿が大きいです!来た瞬間に「うわっ」と言ったくらいです。大げさではなく、直径30cm位あるお皿です!そこに、フワフワの卵に包まれたケチャップライスが上側にあり、デミグラスソースが下半分を覆っています!トロトロ過ぎて、たまごが大分デミグラスソースに溶け込んでいます。

チキンライスではなくケチャップライスと書いてあるのは、具が鶏肉ではなくソーセージだからですね。この感じでは、ソーセージが入っているかどうかちょっと分かりづらいですが!ケチャップライスのアクセントは間違いなくこのソーセージで、これがこのオムライスの肝になっているみたいです。たまごは名前の通りフワフワでトロトロですが、最後の1枚はちゃんと残ってケチャップライスに包まっている感じです。デミグラスソースが意外と爽やかなので、この量でもいただくことができました。注文の時にサイズを迷っていたので、お会計時に「量はどうでしたか?」と聞かれたので、「意外といけちゃいました!」とお答えしました。大満腹のごちそうさまでした!
高松にも、まだまだ入ったことのないお店がたくさんあります。これからも折を見て、ちょこちょこあちこち行ってみたいと思います。
本日はご乗車いただきましてありがとうございました。
コメント