釧路から始まった楽しかった北海道旅行も、この日で最後になりました。帰りたくはありませんが、帰りの飛行機も予約してありますし、予定通り帰ることにしましょう!(社会人として当たり前!)

最終日の朝は、何とか日も出てきました。札幌市内なのに、雪はガンガンに積もっていますが!それでは、朝食会場へ行くことにしましょう。朝食が楽しみです♪

ホテルモントレって、豪華感の演出がすごいイメージがありますが、こんなシンデレラが駆け下りてきそうな階段の脇を通って

朝食会場へ向かいます。入口でカードキーをチェックして、スタッフの方に席まで案内してもらいます。バイキング形式なので、戦闘開始です!会場がとにかく広くて、品数も山ほどあり、どうしようか考えあぐねるぐらいです!

こんな景色が見える窓際の席でいただくラインナップは

やっぱり、ホテルの朝食といえば、カリカリのベーコン!ここのベーコンは、かなりの厚切り!お刺身もありますし、スモークサーモンもあります!そして何より今回食べられなかったスープカレーがありました。これ、結構本格的で良かったです♪因みに左側にある乳酸飲料的なやつは、今回の旅行で何回か登場した、北海道といえばのソフトカツゲンです!

そして、デザートがまたまた豪華!!ソフトクリームは私が入れたのではなく、ホテルの方が入れてくれました。じゃなきゃ、こんなにキレイにスッと入れられません!!私の大好きなカヌレもあります。2個持ってきちゃいました!また、ミニサイズのドーナツがおしゃれに棒に引っかかっているレイアウトで置いてあり、取る気は全くなかったのですが、思わず取ってしまいました!朝から大満足ですが、だいぶん食べすぎてしまいました、、、!ごちそうさまでした。

さて、それではお世話になったホテルモントレエーデルホフ札幌さんに別れを告げて、札幌駅へ向かいましょう。本当はホテルから新千歳空港までバスが出ているのですが、そこは鉄道に乗りたいじゃないですか!

札幌駅に到着。歩くとちょっとありますね。それではあまり時間もないので、ホームに上がりましょう。

快速エアポートの出発するホームに来ました。

私が乗ろうとして断念した特別快速の乗車待ちの列がエグいことになっています!なぜ断念したか、指定席が満席だったのです!!前日の段階で。そりゃこの感じですもんね!なので、私は特別快速の1本後の普通の快速に乗ります。

こちらが普通の快速。

そして、指定席の状況はこんな感じ。指定席も混んでいます。札幌〜新千歳空港の需要は凄いですね!それでは、札幌を出発。

雪まみれの札幌貨物ターミナル!

そして、雪まみれのエスコンフィールド。

そしてそして、雪まみれの空港が見えてくると、トンネルに入って

新千歳空港駅に到着。

今日は久しぶりにANAです。ANAは新千歳〜岡山便を運航していて、今日はそれに乗ります。聞いてはいましたが、新千歳空港で手荷物を預けるのがこんなに大変とは!国際線ばりに、3時間前には空港に着いて良かったです。

荷物を預けたら、館内をフラフラしてみましょう。新千歳空港は何回か来たことがありますが、大空ミュージアムとかあるの知りませんでした。

写真では分かりづらいですが、北海道新幹線と並んで北海道の一大プロジェクトの建設中のルネサスの半導体工場が遠くに見えます。ホテルでしこたま朝食は食べたのですが、北海道最後の食事をすることにしましょう。丁度フードコートの近くなので、こちらも初めてフードコートを使ってみましょう。席がかなり埋まっていますが、一席空いたので席確保をしてお店を探します。

あるあるとは聞いていましたが、松尾ジンギスカンを発見!松尾ジンギスカンはフードコートとレストラン街にもあるみたいです。2日連続のジンギスカン、オーダー完了。フードコートでおなじみの出来たらブーブーとなるやつをもらって、待つこと数分。

ラムビールセットができました。ジンギスカンにはやっぱりビールが一番合います♪やっぱり私、羊さんのお肉好きだなぁ。野菜もたっぷりでお腹いっぱいです。でも、一つだけ足りないものがあります。そう、デザートがないですね!ということで

雪印パーラーで空港ソフトを購入。空港で、最後の北海道三昧を堪能。お腹はパツンパツンです!

新千歳空港といえば激混みのイメージですが、この日は比較的そうでなかったかも。でも、当然空いてはいません。行列店にはちゃんと行列ができていて、多い所は50人くらい並んでいるところもありました。列の最後の人は、飛行機に間に合うのでしょうか?!
保安検査場は思ったより空いていて、10分くらいで通過。

ただ、私の乗る岡山便の搭乗口は一番奥なので、ずーっと歩きます。羽田空港みたいに動く歩道もないので、カーペットの上をずーっと歩きます。

やっと到着。今回の岡山便は奥の一番搭乗口から搭乗します。

後ろ半分だけ見えているあれに乗ります。小一時間あったのでチケットを使ってサクララウンジへ行こうかとも思ったのですが、また、あの長い通路を歩かなくてはいけないので、おとなしく待つことにします。

意外と時間は経つのが早くて、搭乗開始になりました。ANAでもグループ3で搭乗です。今度は頭だけが見えています。

長めの通路を通って

今回も窓側席に着席。今回の旅行は、すべての機材がB-737-8です!

プッシュバックが終わって、緑のANAのボンQが見えてきて滑走路へ向かいます。

前には、台湾のLCCタイガーエアがタクシー中。アレのあとに離陸ですね。

滑走路に着いて

無事離陸です。

バイバイ北海道。

あれ、ヤバい。雲が出てきました。

一旦雲にまみれましたが

何とか雲が途切れ途切れになりました。せっかくなので、北海道の大地を見たいですもんね。

支笏湖や

登別のカルデラ湖の倶多楽湖が見えてきました。ほぼまん丸の、分かりやすいカルデラ湖です。

いよいよ雲で景色が見えなくなってきました。バイバイ北海道。

機内は結構な搭乗率です。

ドリンクサービスはコンソメスープにしました。JALや、この前ジェットスターでもコンソメスープを飲みましたが、当然と言えば当然ですが、味は全く違います!

どこまで行ってもひたすら雲

そして雲!

雲が少し切れ始めたのは、岡山空港に相当近づいた頃。

降下が始まっているので山並みが近づき

雲に入り

もっと山並みが近づいて

あれは、岡山国際サーキットかな?

無事岡山空港に着陸。

スポットに着きました。

北海道から運んでくれて、ありがとう。

桃から生まれた桃太郎の流れる回転台で荷物を受け取って

連絡バスで岡山駅へ。バスはほぼ満席です!

岡山駅西口に到着。ここから普通にマリンライナーで帰っても良いのですが、この日はまだダイヤ改正前。

なので、岡山から高松まで特急うずしおで帰ります。岡山発着のうずしおは、今年3月のダイヤ改正で無くなってしまいました。

岡山駅で、うずしおのヘッドマークはもう見ることができません。

私は指定席を取ったのですか、指定席はうずしおの3両のうち1両の半分しか無くて、満席になっていました!
なので、窓側席を取った私は身動きが取れず、宇多津での解結シーンも撮影できず

高松に到着。

乗ってきたうずしおは、このまま徳島へ向かいます。

ということで、三泊四日の北海道旅行の全行程が終了しました。北海道はこれで10回目ぐらいにはなりますが、何回行ってもとっても楽しいです。今回も色々と堪能することができました。
今回投稿は以上になります。
本日はご乗車いただきましてありがとうございました。

最終日の朝は、何とか日も出てきました。札幌市内なのに、雪はガンガンに積もっていますが!それでは、朝食会場へ行くことにしましょう。朝食が楽しみです♪

ホテルモントレって、豪華感の演出がすごいイメージがありますが、こんなシンデレラが駆け下りてきそうな階段の脇を通って

朝食会場へ向かいます。入口でカードキーをチェックして、スタッフの方に席まで案内してもらいます。バイキング形式なので、戦闘開始です!会場がとにかく広くて、品数も山ほどあり、どうしようか考えあぐねるぐらいです!

こんな景色が見える窓際の席でいただくラインナップは

やっぱり、ホテルの朝食といえば、カリカリのベーコン!ここのベーコンは、かなりの厚切り!お刺身もありますし、スモークサーモンもあります!そして何より今回食べられなかったスープカレーがありました。これ、結構本格的で良かったです♪因みに左側にある乳酸飲料的なやつは、今回の旅行で何回か登場した、北海道といえばのソフトカツゲンです!

そして、デザートがまたまた豪華!!ソフトクリームは私が入れたのではなく、ホテルの方が入れてくれました。じゃなきゃ、こんなにキレイにスッと入れられません!!私の大好きなカヌレもあります。2個持ってきちゃいました!また、ミニサイズのドーナツがおしゃれに棒に引っかかっているレイアウトで置いてあり、取る気は全くなかったのですが、思わず取ってしまいました!朝から大満足ですが、だいぶん食べすぎてしまいました、、、!ごちそうさまでした。

さて、それではお世話になったホテルモントレエーデルホフ札幌さんに別れを告げて、札幌駅へ向かいましょう。本当はホテルから新千歳空港までバスが出ているのですが、そこは鉄道に乗りたいじゃないですか!

札幌駅に到着。歩くとちょっとありますね。それではあまり時間もないので、ホームに上がりましょう。

快速エアポートの出発するホームに来ました。

私が乗ろうとして断念した特別快速の乗車待ちの列がエグいことになっています!なぜ断念したか、指定席が満席だったのです!!前日の段階で。そりゃこの感じですもんね!なので、私は特別快速の1本後の普通の快速に乗ります。

こちらが普通の快速。

そして、指定席の状況はこんな感じ。指定席も混んでいます。札幌〜新千歳空港の需要は凄いですね!それでは、札幌を出発。

雪まみれの札幌貨物ターミナル!

そして、雪まみれのエスコンフィールド。

そしてそして、雪まみれの空港が見えてくると、トンネルに入って

新千歳空港駅に到着。

今日は久しぶりにANAです。ANAは新千歳〜岡山便を運航していて、今日はそれに乗ります。聞いてはいましたが、新千歳空港で手荷物を預けるのがこんなに大変とは!国際線ばりに、3時間前には空港に着いて良かったです。

荷物を預けたら、館内をフラフラしてみましょう。新千歳空港は何回か来たことがありますが、大空ミュージアムとかあるの知りませんでした。

写真では分かりづらいですが、北海道新幹線と並んで北海道の一大プロジェクトの建設中のルネサスの半導体工場が遠くに見えます。ホテルでしこたま朝食は食べたのですが、北海道最後の食事をすることにしましょう。丁度フードコートの近くなので、こちらも初めてフードコートを使ってみましょう。席がかなり埋まっていますが、一席空いたので席確保をしてお店を探します。

あるあるとは聞いていましたが、松尾ジンギスカンを発見!松尾ジンギスカンはフードコートとレストラン街にもあるみたいです。2日連続のジンギスカン、オーダー完了。フードコートでおなじみの出来たらブーブーとなるやつをもらって、待つこと数分。

ラムビールセットができました。ジンギスカンにはやっぱりビールが一番合います♪やっぱり私、羊さんのお肉好きだなぁ。野菜もたっぷりでお腹いっぱいです。でも、一つだけ足りないものがあります。そう、デザートがないですね!ということで

雪印パーラーで空港ソフトを購入。空港で、最後の北海道三昧を堪能。お腹はパツンパツンです!

新千歳空港といえば激混みのイメージですが、この日は比較的そうでなかったかも。でも、当然空いてはいません。行列店にはちゃんと行列ができていて、多い所は50人くらい並んでいるところもありました。列の最後の人は、飛行機に間に合うのでしょうか?!
保安検査場は思ったより空いていて、10分くらいで通過。

ただ、私の乗る岡山便の搭乗口は一番奥なので、ずーっと歩きます。羽田空港みたいに動く歩道もないので、カーペットの上をずーっと歩きます。

やっと到着。今回の岡山便は奥の一番搭乗口から搭乗します。

後ろ半分だけ見えているあれに乗ります。小一時間あったのでチケットを使ってサクララウンジへ行こうかとも思ったのですが、また、あの長い通路を歩かなくてはいけないので、おとなしく待つことにします。

意外と時間は経つのが早くて、搭乗開始になりました。ANAでもグループ3で搭乗です。今度は頭だけが見えています。

長めの通路を通って

今回も窓側席に着席。今回の旅行は、すべての機材がB-737-8です!

プッシュバックが終わって、緑のANAのボンQが見えてきて滑走路へ向かいます。

前には、台湾のLCCタイガーエアがタクシー中。アレのあとに離陸ですね。

滑走路に着いて

無事離陸です。

バイバイ北海道。

あれ、ヤバい。雲が出てきました。

一旦雲にまみれましたが

何とか雲が途切れ途切れになりました。せっかくなので、北海道の大地を見たいですもんね。

支笏湖や

登別のカルデラ湖の倶多楽湖が見えてきました。ほぼまん丸の、分かりやすいカルデラ湖です。

いよいよ雲で景色が見えなくなってきました。バイバイ北海道。

機内は結構な搭乗率です。

ドリンクサービスはコンソメスープにしました。JALや、この前ジェットスターでもコンソメスープを飲みましたが、当然と言えば当然ですが、味は全く違います!

どこまで行ってもひたすら雲

そして雲!

雲が少し切れ始めたのは、岡山空港に相当近づいた頃。

降下が始まっているので山並みが近づき

雲に入り

もっと山並みが近づいて

あれは、岡山国際サーキットかな?

無事岡山空港に着陸。

スポットに着きました。

北海道から運んでくれて、ありがとう。

桃から生まれた桃太郎の流れる回転台で荷物を受け取って

連絡バスで岡山駅へ。バスはほぼ満席です!

岡山駅西口に到着。ここから普通にマリンライナーで帰っても良いのですが、この日はまだダイヤ改正前。

なので、岡山から高松まで特急うずしおで帰ります。岡山発着のうずしおは、今年3月のダイヤ改正で無くなってしまいました。

岡山駅で、うずしおのヘッドマークはもう見ることができません。

私は指定席を取ったのですか、指定席はうずしおの3両のうち1両の半分しか無くて、満席になっていました!
なので、窓側席を取った私は身動きが取れず、宇多津での解結シーンも撮影できず

高松に到着。

乗ってきたうずしおは、このまま徳島へ向かいます。

ということで、三泊四日の北海道旅行の全行程が終了しました。北海道はこれで10回目ぐらいにはなりますが、何回行ってもとっても楽しいです。今回も色々と堪能することができました。
今回投稿は以上になります。
本日はご乗車いただきましてありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (2)
ほっしー
が
しました