私ん住んでいる香川県って、日本で一番小さい都道府県なんですよね。昔は大阪府だったのですが、大阪府がどんどん埋め立て地を作った結果、抜かれて最下位になってしまいました!その日本で一番小さい都道府県の物凄く限られたエリアで、ランチをハシゴした事について、今回は書きたいと思います。
その限られたエリアとは、香川県綾歌郡綾川町牛川。高松市中心部とかなら同じ町名に飲食店がいくつもありますが、飲食店など全くないであろうと思われるような所です。しかもそんな所に、私の大好きなうどんとカレーの名店があるのです。

まずやって来たのは、うどん屋さんの方です。商い中って大きく書いていなかったら、うどん屋さんだとは全く分からないですよね。

ここは、池内うどんさんです。今でこそいろいろ分かりやすくなっていますが、昔は入るのにもう少し勇気が要りました。それでは入店。

暖簾をくぐるとまず見えてくるのは長いカウンター。これも、昔はなかったような気がします。そして、通路の突き当たりに見えるのは、、、

藻がぎっちり覆っていますが、池が見えます。昔は鯉が泳いでいた、、、らしいです!それでは、早速注文します。注文は

注文は、あの扉の奥に入って口頭で伝えます。うどんとそばがあるのでそのどちらか、もしくは下の方に写っちゃっていますが、うどんとそばのミックス=アベックと言いますが、、、かという麺の種類、それが何玉か、麺を温めるかそのままかという注文をします。因みに私の注文は、アベック一玉ずつ、温めて、、、です。オプションで生玉子もあるので、釜揚げではありませんが、釜玉的なこともできます。

一味はお好みで後からかけたものですか、それ以外はこの状態で渡されます。濃いめの出汁が入っているので、混ぜて食べます。因みに、同じ釜でうどんとそばを茹でるので、そばアレルギーの人は要注意です。超久しぶりに食べましたが、出汁は相変わらず好きですが、麺が美味しくなった気がします。うどんのコシがあるのはもちろんのこと、そばも太めなのでコシがあります。粗挽きの一味がいいアクセントになって、とっても美味しいです。
器を返しに行く時に「おかわりは?」と聞かれたので?この後行くところもあるので「大丈夫です」と答えて、池内うどんさん終了です。

続いてのお店は、池内うどんさんからクルマで3分ぐらい、池内うどんさんの南側にあるカレー屋さん スパイス家族カラクラさんです。周りになりもなく、ポツンと佇んでいます。緑の壁が印象的なお店です。

お店の入口には「食べるパワースポット」と書いてあります。楽しみですね!

お店の前にもメニューが置いてあるのは、お店に入る勇気を与えてくれます!カレーも食べたいけど、ビリヤニも食べたい、、、とにかく入店しましょう。

窓側のカウンター席に陣取りました。店内のメニューは字だけなので、入口の写真付きメニューで目星をつけたほうが良いですね。

窓から見える景色は、まさしく田園風景。雲がプカプカ浮いているのが、何だか気持ちよく待っています。

お水はセルフです。

カレープレート3種盛りご飯大盛り。この日は、スパイシーチキン、春グリーン、和風ポークの3種類。日替わりで何になるかは、お店のインスタグラムで公開しています。スパイシーチキンはさっぱりした中にもたくさんのスパイスが感じられる、すっごく美味しいカレーです。春グリーンは見た目はあまりそんな感じではありませんが、メチャメチャグリーンカレーです。グリーンカレーのあの感じが口に広がり、独特の香りが鼻に抜けます。和風ポークは比較的マイルドですが、どれも意外とスパイシーで辛さもちゃんとあります。というか、そこそこ辛いです!そして、正直こんな所にこんなに美味しいカレーがあるんだ、、、と思いました。そして、私はご飯大盛りにしたので1,100円でしたが、そうでなければ1,050円です。ご飯大盛りもたったの50円です!ぜひまた来たいですし、次はビリヤニに挑戦したいです!
麺二玉、ご飯大盛りで大満足&大満腹のランチでした。
今回の投稿は以上になります。本日はご乗車いただきましてありがとうございました。
その限られたエリアとは、香川県綾歌郡綾川町牛川。高松市中心部とかなら同じ町名に飲食店がいくつもありますが、飲食店など全くないであろうと思われるような所です。しかもそんな所に、私の大好きなうどんとカレーの名店があるのです。

まずやって来たのは、うどん屋さんの方です。商い中って大きく書いていなかったら、うどん屋さんだとは全く分からないですよね。

ここは、池内うどんさんです。今でこそいろいろ分かりやすくなっていますが、昔は入るのにもう少し勇気が要りました。それでは入店。

暖簾をくぐるとまず見えてくるのは長いカウンター。これも、昔はなかったような気がします。そして、通路の突き当たりに見えるのは、、、

藻がぎっちり覆っていますが、池が見えます。昔は鯉が泳いでいた、、、らしいです!それでは、早速注文します。注文は

注文は、あの扉の奥に入って口頭で伝えます。うどんとそばがあるのでそのどちらか、もしくは下の方に写っちゃっていますが、うどんとそばのミックス=アベックと言いますが、、、かという麺の種類、それが何玉か、麺を温めるかそのままかという注文をします。因みに私の注文は、アベック一玉ずつ、温めて、、、です。オプションで生玉子もあるので、釜揚げではありませんが、釜玉的なこともできます。

一味はお好みで後からかけたものですか、それ以外はこの状態で渡されます。濃いめの出汁が入っているので、混ぜて食べます。因みに、同じ釜でうどんとそばを茹でるので、そばアレルギーの人は要注意です。超久しぶりに食べましたが、出汁は相変わらず好きですが、麺が美味しくなった気がします。うどんのコシがあるのはもちろんのこと、そばも太めなのでコシがあります。粗挽きの一味がいいアクセントになって、とっても美味しいです。
器を返しに行く時に「おかわりは?」と聞かれたので?この後行くところもあるので「大丈夫です」と答えて、池内うどんさん終了です。

続いてのお店は、池内うどんさんからクルマで3分ぐらい、池内うどんさんの南側にあるカレー屋さん スパイス家族カラクラさんです。周りになりもなく、ポツンと佇んでいます。緑の壁が印象的なお店です。

お店の入口には「食べるパワースポット」と書いてあります。楽しみですね!

お店の前にもメニューが置いてあるのは、お店に入る勇気を与えてくれます!カレーも食べたいけど、ビリヤニも食べたい、、、とにかく入店しましょう。

窓側のカウンター席に陣取りました。店内のメニューは字だけなので、入口の写真付きメニューで目星をつけたほうが良いですね。

窓から見える景色は、まさしく田園風景。雲がプカプカ浮いているのが、何だか気持ちよく待っています。

お水はセルフです。

カレープレート3種盛りご飯大盛り。この日は、スパイシーチキン、春グリーン、和風ポークの3種類。日替わりで何になるかは、お店のインスタグラムで公開しています。スパイシーチキンはさっぱりした中にもたくさんのスパイスが感じられる、すっごく美味しいカレーです。春グリーンは見た目はあまりそんな感じではありませんが、メチャメチャグリーンカレーです。グリーンカレーのあの感じが口に広がり、独特の香りが鼻に抜けます。和風ポークは比較的マイルドですが、どれも意外とスパイシーで辛さもちゃんとあります。というか、そこそこ辛いです!そして、正直こんな所にこんなに美味しいカレーがあるんだ、、、と思いました。そして、私はご飯大盛りにしたので1,100円でしたが、そうでなければ1,050円です。ご飯大盛りもたったの50円です!ぜひまた来たいですし、次はビリヤニに挑戦したいです!
麺二玉、ご飯大盛りで大満足&大満腹のランチでした。
今回の投稿は以上になります。本日はご乗車いただきましてありがとうございました。
コメント